富士チャンピオンレースに出るには?その1

2011-04-01

Snell(スネル)ラベル

富士チャンピオンレース(富士チャン、又は、FCR)は初心者入門レースだけれど。 モータースポーツ初心者にはちょっと敷居が高い。 ジムカーナやダートトライアルなどに参加したり、 サーキット走行会やスポーツ走行で自分なりに結構走れるようになってくると、 「自分は早いのか?」「どれぐらい走れているのか?」など知りたくなったりするでしょう。 そのうち「機会があればレースに出てみたい」と考えてくるのも当然のこと。 どのような手段でFCRに出られるか少し考えてみる。

一番手っ取り早いのは、富士スピードウェイ(FSW)周辺のレース村にあるショップや、 昨年に多くエントリーしているショップなどに飛び込みで訪ねていき「1戦いくらかで乗らしてもらう」という方法がある。 FSWの職員にショップの紹介や場所などの情報を効いてから行くのも良いし、 FCRを見に来てそのときのエントリーリストからショップ名を割り出し、 webで調べて後日訪問というのもあるかも。実際の料金ははっきり言って「ショップの言い値」であるからピンキリだろう。 ショップによっては「初対面の人間はだめ」とか「初心者はちょっと」とか言われるかもしれない。 ショップの走行会などがあればエントリーして「この程度は走れる」ところをアピールするのも手段の一つかもしれない。 実際問題実現するかは本人次第だろう。

もし、エントリーが決まれば、この場合必要なのはお金と装備品(レーシングスーツ、ヘルメット、グローブ、シューズ、など)、 当然運転免許証とFSWのライセンス(レーシングコース)JAF当該年有効の国内競技運転者許可証Aクラス以上(Aライ)が必要となる。

SFI BS6658-85 ・ typeA/FRラベル

免許以外何持っていなかった場合、基本的なコースは JAFに入会する 入会金2000円+年会費4000円 国内Bライセンス講習会 8000円程度~(主催者により異なる) JAF公認競技(ジムカーナ、ダートラなど)に出場し完走し記録カードに完走印をもらう。 Aライセンス講習会 20000円程度~ 晴れてAライホルダーとなる。講習会等の情報はJAFのwebに日程が出ている。 FSW等ではJAF競技会+Aライ講習会がセットになったイベントもあり、 これならBライ所得後1日でAライがとれる(あくまでも競技会で完走し、講習会のテストにも合格した場合)

JAF公認クラブに入ればクラブ推薦という方法でAライがとれる場合もある(この場合推薦料がかかる)。 これにFSWのFISCOライセンスが必要。 入会金12600+年会費28900合計(税込)41500円 ここまでで約75500円の出費になる。

FIA8856-2000ラベル

次に装備品(レーシングスーツ、ヘルメットなど)だが、装備品にも様々な規定がある。 これらの規則に合致しないと実際のレースの車検で失格してしまい出場できないことがある。 この場合基本的にエントリーフィーは返金されない。 最近の安全志向の高まりを受けて装備品関係の検査は厳しくなっている。 なるべく下記の冊子は熟読して難解な文章が多いので分からないことはFSWに確認しよう。

2010年富士チャンピオンレース特別規則書富士スピードウェイ一般競技規則書 の2冊はFSWに連絡するかwebで入手しておこう。それに 2010年JAF国内競技車両規則も入手したい。 2010年版は2700円もするがJAFから直接購入する。内容に関しては2010年2月現在web上には掲載されていないので買うしかない。早急にweb上で閲覧できるようにしてほしいと思う。 2010年富士チャンピオンレース特別規則書によると

   第17条 ドライバーの装備品
1.充分な強度が保証されている4輪用競技ヘルメットを着用すること。(国際モータースポーツ競技規則付則L項3章第1条及びJAF国内競技車両規則のレース競技に参加するドライバーの装備 品に関する付則参照) また、バイザーの取り外しも含めて製造者が認めた方法、及び当該型番に認証を与えた基準機構が 認めた方法を除き如何なる改造も許されない。

2.オープンコクピットタイプの車両にあってはフルフェイス(バイザー付もしくは不燃性ゴーグルを 着用)ヘルメットを使用すること。

3.公認された耐火性のレーシングスーツ、グローブ、バラクラバス、シューズ等を必ず着用すること。(JAF国内競技車両規則のドライバーの装備品に関する付則参照) また、公認されたアンダーウェア及び公認されたソックスの装着は推奨とするが、綿製品等の難燃 性素材の下着等を必ず着用すること。

4.ツーリングカーにおけるオープンカー車両にあってはフルフェイス(バイザー付もしくは不燃性ゴ ーグルを着用)ヘルメットを使用すること。  (2010年富士チャンピオンレース特別規則書より抜粋)

とある。結局「2010年JAF国内競技車両規則」を読まないとよく分からない。まず、ヘルメットに関して、その該当文はP572に

  3.競技用ヘルメット
1)レース競技では次のいずれかの競技用ヘルメットを競技中常に装着すること。以下略とあり。
(1)JAF公認競技用ヘルメット
(2)国際モータースポーツ競技規則付則J項のテクニカルリストNo25に記載された以下の何れかの基準に合致したヘルメット。以下略とある。
FIAのwebにあるTECHNICAL LIST No25を見るとSnell SA2000などの規格シールの写真が掲載されている
(3)日本工業規格(JIS)乗車用安全帽(JIS T8133:2007 2種)の基準に合致したヘルメット (旧規格(JIS T8133:1997)のC種及びJIS T8133:2000適合品を含む)以下略
(2010年JAF国内競技車両規則より抜粋)となっている。

2009年11月現在国内のメーカーでは対応品はアライのみだと思う。製造後10年を超える物は使用できないし内装などの破れは不可になる可能性があるので新品を購入した方が無難だ。内装に貼ってあるsnell(スネル)などの公認シールは車検での装備品検査にひっかっかる可能性があるので、(シールが規格に合格した証拠となるため)絶対にはがさないようにしてほしい。また、くれぐれも詳細は当該年の富士チャンピオンレース特別規則書、富士スピードウェイ一般競技規則書、JAF国内競技車両規則で確認すること。

レーシングスーツ、グローブ、バラクラバス、シューズはFIA基準8856-2000に従った物を使用する。 webオークションなどで安く購入出来るかもしれないが、 FIA8856-2000の文字が刺繍されているのでその部分がほつれていないか確認すること。ほつれていると車検の装備品検査で許可されない場合がある。(基準を満たしているか確認できないため)比較的スパルコ製品が安いかもしれない。くれぐれもFIA8856-2000の文字が入った物を購入すること。

・ヘルメット30000円程度~
・レーシングスーツ 40000円程度~
・レーシング シューズ 18000円程度~
・レーシング グローブ 8000円程度~
・バラクラバス  7000円程度~
・装備品合計 104000円程度~
(金額はすべて参考価格)

レース区分一覧

装備品も車両もそろったらエントリーだ、 2010年のレースではレース区分が10区分に分かれておりその区分ごとにレースを混走で行う。 各区分ごとの受付台数は54台で決勝に残れるのが45台となる。 ロードスターカップ、デミオレースはナンバー付きで周回8周、 区分2のレースは12周その他は10周のレースとなる。 2010年は全6戦開催予定だがどの区分のレースも毎戦あるわけではなく年間4戦ずつに割り振られている。 2009年シリーズでもっとも人気があったのはロードスターカップレースだ。 ナンバー付きで車両のレギュレーションがジムカーナ仕様(JAFスピードSA規定)に近いため出やすいのかもしれない。 もし、ロードスターでサーキット走行を楽しんでられるのであればFCRに出てみるのも良いかもしれない。 FCRは初心者入門レースではあるが若者の車離れの影響なのか分からないが、 ドライバーの平均年齢もどんどん高くなり10数年出場している人も多い。 どのレースもトップと最下位の差は結構ありNA1600以外は初心者でもエントリーしやすいのではないか。

2010年のシリーズでは参加料はロードスターカップ、デミオレース 主催8クラブ会員 33000円 一般 36000円 F4 50000円 その他のスプリントレース 主催8クラブ会員 45000円 一般 48000円 耐久レース 84000円
※参加料は、消費税5%を含んだ金額。
※主催クラブ員扱いは、ドライバー自身が会員でなくてはならず、参加申込みに際しては、所属クラブ会員証の写しを提出すると共に大会当日も携帯すること。

耐久レースは2009年は第1戦で4時間耐久レースを開催した。
ここで言う8クラブとはレースを共催しているJAF公認クラブ、加盟クラブで下記に示す
・富士モ-タ-スポ-ツクラブ (FMC)
・トヨタ モ-タ-スポ-ツ クラブ (TMSC)
・日本ダットサンクラブ東京 (NDC-Tokyo)
・ニッサンスポ-ツカ-クラブ (SCCN)
・マツダスポ-ツカ-クラブ (MSCC)
・静岡縣モ-タリストクラブ (SMC)
・ビクトリ-サ-クルクラブ静岡 (VICIC静岡)
・ビクトリ-サ-クルクラブ (VICIC)
これらのクラブに入会していれば、クラブ会費が必要ではあるがエントリーフィーもや安くなるし、レースの情報も色々聞くことが出来るなどのメリットがある。

くれぐれも詳細は当該年の富士チャンピオンレース特別規則書、富士スピードウェイ一般競技規則書、 JAF国内競技車両規則で確認してください。

これでうまくいけば富士チャンピオンレースに出場出来るかもしれない、 注意しなくてはいけないのがレース参加は一人では難しいと言うこと。 タイムスケジュールがドライバーブリーフィングと車検が重なっていたり、 もしクラッシュしてけがをした場合帰れなくなってしまうので、 なるべく一人での参加は避けたい。

Copyright© 1964-2015 トヨタ・モータースポーツ・クラブ All Rights Reserved.